登竜門ではやっぱ担々麺

Nのみんなでワイワイ

2024年03月21日 11:56


穏やかな日常が幸せ

やっと落ち着いてお掃除したり
家庭菜園を整えたり
おうちご飯を楽しんだり

少し前、東京からの友人とラーメン
滅多に食べないラーメンですが、
友人のラーメン店に行きたかった
「登竜門」
那覇市内では1番行ってるラーメン店

胃袋の弱ってるカズちゃんは、塩ラーメン



これは美味しそうだ〜
いつかは食べたいと思いながらも・・・

弱った胃袋に喝



呑みに行く前の軽くビール

「登竜門」オーナーの呑み友Goちゃんには
塩ラーメンや、味噌ラーメンを食べてみて〜と
が、やっぱ担々麺



そそられるパンチの担々麺

食べ方を見ると益々、担々麺



トマトラーメンも人気のようだが・・・
やっぱ一途に担々麺

麺は平麺にしてみた
太麺の方が人気らしいが、太麺は上手く啜れない



弱っチーおばちゃんは、平麺が精一杯
こちらは麺が本当に美味しい

途中、テーブルに置かれてる
たてぎ(辛味噌)と、花山椒をふり



更にパンチに挑む
こんな闘い、最高だ
元気になる

が、毎度ビビるのは券売機



どうも前に立つと、ドキドキ
後からお客様が並ぶと・・・
小心者だ

登竜門
那覇市久茂地 2-11-16  ︎098-988-0044 
営業時間
ランチタイム11:30~15:00
夜の部19:00~深夜2:00(LO)
定休日 日曜日
Instagram


製麺店を営む「登竜門」
豊見城の姉妹店「沖縄そばくくる」では
モリンガ麺が登場〜綺麗な色だ



体に必要な栄養価を全て含むスーパーフード
冷やし沖縄そばがオススメらしい
近く食べに行かなきゃ

沖縄そば くくる
豊見城市字豊見城763-1 098-894-6862
営業時間
11:00~15:30(LO)
定休日 水曜日


で、呑み友のオーナーGoちゃんから
商品化したモリンガ麺を3食分を頂いた

ざるモリンガ麺、天ぷら添え



喉越し良くコシも有り、冷やしに最高だ
この麺、美味しい〜
茹でると発色もめっちゃ良い

今回は菜の花や茄子の天ぷらで



天ぷら粉の力を借り

別の日は、ぶっかけモリンガ麺
かき揚げと卵焼き、たっぷりのネギで



やっぱ、冷やしと良く合うモリンガ麺


旅話しの記録〜
京都を離れる朝
娘は朝一、先に東京に戻った
私も早々に朝食を済ませ、チェックアウト
ホテルから徒歩20分程度の「錦市場」へ



朝、9時半
ガラガラ〜 そりゃ〜そうです
10時オープンのお店が多いですからね

先に、お参り「錦天満宮」
京の台所、錦市場を真正面にして新京極通の
ど真ん中に鎮座〜



「錦天満宮」は学問の神様として知られる
菅原道真公を主祭神としてお祀りしてます
「一年美味しいのが食べられますように」

又々、「錦市場」をブラブラ

久々に伺うと、新しいエリアがオープン



錦屋台村
朝の10時から呑み食い出来るんだ〜
観光客には嬉しいね

今回は先を急ぐんで

三条駅を目指し、商店街をブラブラ
お箸の専門店が開いてる〜
丁度お箸が欲しかったので



好みのお箸を選び
せっかくだから名入れをオーダー
名入れされるまで15分程度、近所をブラブラ

お箸と木のスプーンをゲットし
三条駅を目指す
お散歩は良いですね
渋滞も関係ないし、時間が読める


三条名店街
河原町通から寺町通まで続く商店街



三条名店街は京都で最も古い商店街とも言われ
創業から300年を越える老舗も有る

商店街を抜け、更に三条駅を目指す
途中、池田屋



そう、あの池田屋事件の「池田屋址」
長州・土州など諸藩の討幕派が謀議中
新撰組に急襲され乱闘の
討幕派7人、新撰組3人が亡くなった
当時の様子が目に浮かぶ



新選組の名を京都中に知らしめた
池田屋事件の跡地
本の中やドラマの中を目の当たりに出来る京都
やっぱ凄いなぁ〜

そんな京都の朝散策
1時間半ブラブラし、三条駅から次の地
電車で1本、大阪 京橋に向かいます
京橋駅で友人が待ち構えてます

水原一平・・・なぜ


Nのみんなでワイワイ1

Nのみんなでワイワイ2

Nのみんなでワイワイ3

Nのみんなでワイワイ4

関連記事