寒いから家から出たく無い
今日は引きこもり🥶
日曜日は東京からやって来たKazuちゃんとお出かけ
15年以上もの、呑み呑み友達🤣
お散歩しながら壺屋のやちむん通り
いつ見ても美しい「国指定重要文化財 新垣家住宅」
登窯と住宅はこの街のシンボル
お目当ての若手陶芸家の工房を除き
Kazuちゃんに見せたい、沖縄の古い街並み
のんびりお散歩
新しく舗装された道も壺屋らしく、やちむんのかけら
中には凄い方の作品も有るんだろうなぁ〜
そんな話をしながら昼呑みへ
グラスワイン 桜坂 ル・ボワ
やっぱChampagneから
チーズの味噌漬けを出して下さった
トッピングされた柚子の皮が爽やかな香りで
Champagneとよく合う
シャリッとしたラディッシュも良いアクセント
前菜盛りと悩んで、やっぱキャビア
ん〜良いビジュアル❤️
蕎麦粉のブリニが好きだけど
パンケーキも甘さと塩っぱさのバランスが良くて
美味しい〜
アルザスが呑みたくて
アルザス リースリング キュヴェ レゼルヴ 2021
スッキリとした辛口👍🏼
ふろふき大根のフォアグラソース
出汁の染み込んだ大根、ほんのり味噌を感じるソース
世界三大珍味トリュフ、キャビア、フォアグラ
中でもフォアグラは歳を重ねると苦手になった
が、このソース的な使い方は良いですね〜
シェリー酒とマリアージュしますと
出して下さった
香り高いシェリー酒と素敵だ〜
お料理とお酒がマリアージュした瞬間の
豊かな時間はたまりません
砂肝のコンフィー
ん〜柔らかで良いお味〜
じゃがいもほっくほく〜
白ワインにも赤ワインにも合うお料理
2022 高畠バリック ピノ・ノワール
国産ワイン
めちゃくちゃ上質になりましたね〜
元々、白ワインは上質でしたが
赤ワインが益々素晴らしい
フランスに引けを取らない程の美味しさ
これ何だったっけ?
ご機嫌過ぎて🤣
Kazuちゃんの好みはしっかりとした
アンデルーナ セラーズ ライセス マルベック 2023
果実味のあるしっかりとしたワイン
ん〜マルベック、良いですね
入店時は満席で、何組もお断りしてました
後半、隙間を見てパチリ
ご予約をオススメします
「桜坂ル・ボア」
テラス席が素敵なんすよね〜
カウンターも良いですね〜
お料理をされるシェフの所作を眺めたり
ワインやお料理話で楽しめたり
「グランメゾン東京」や「グランメゾンParis」
を見たらフレンチ食べたくなりますよね〜
その日はそんなお話で楽しんだ
グラスワイン 桜坂 ル・ボワ
那覇市牧志3-2-41 フォレストガーデンビル 2F
098-868-3650
営業時間
月・木・金 18:00 - 23:00 L.O. 22:00
土・日・祝日 15:00 - 23:00 L.O. 22:00
定休日 火・水
昨日は朝から野暮用でお出かけ
油断した
寒い寒い
風強し、小雨・・・ダウンが必要だった
用を済ませ腹ペコでモノレールに乗って「三代目」
ウチナー汁物を頂きに
沖縄は汁物文化ですね
野菜不足の為、悩み悩み
何年ぶりだろう? ウチナー味噌汁
こりゃ〜完全栄養価の汁物ですよね
発酵食品の味噌、玉子、お豆腐、沢山のお野菜
沖縄らしくポーク
滅多食べないポークも味わいがある
完食
食べ終わる頃には汗
で、ここからレモンサワー4杯
温めて冷やして・・・どっちやねん
続々友人達も、寒い寒いとやって来た
中味汁〜
同じく完食し「汗かくなぁ〜」とビール
楽しく飲み会計画をしたり、良い時間
帰りは「のんちゃんユニオンスカラ」行かない?
と、誘って頂きみんなでワイワイ、オープンしたばかりのスカラへ(ハンドルキーパーいます)
ユニオンスカラおろく店
「ユニオンで
すから」のスカラだとか
勝手にスカラ座?と思ってた
ついて行っただけなのに〜
色々買っちゃったよ
何と、レタスが目玉商品で1個99円(税抜)
即買い
急にDisneylandに連れて行って頂いた気分
happy〜
日曜日、ル・ボアにご一緒したKazuちゃんから
お土産は「魚久」
何度もお取り寄せしてる「京粕漬魚久」
「神茂」と「魚久」
は外せないお取り寄せの1 ・ 2 です
めっちゃ嬉しい〜
早速、のんびりの今日は
朝食定食
メインはもちろん「魚久」
スカラで99円で買ったレタスはお味噌汁にたっぷり
お味噌汁にはスカラで150円で買った
国産ニンニクもじゃがいも代わりにゴロゴロ入れた
豚肉もスカラ! 白菜巻きにした
ご飯のおとも、海苔の佃煮は三代目のりえちゃん作
山葵の隠し味が最高だ〜 真似しよっと
メインは魚久のサワラ
あっさりとしたサワラは粕漬けにピッタリ
やっぱ「魚久」の粕漬けは一流だ
朝食が充実してると心地良い
久々、のんびりNetflix
と、思ったら・・・
お呼ばれ
今夜は今年初の
「美食倶楽部」
メニューは何だろう?
ワインでも持って行こう