2024年06月12日
酔処 玉川
除湿機大活躍
まだまだ5月の蔵出し・・・なかなか進まない

寄席の帰り、友人達と軽く
🥢マグロの漬け

あの頃の近海マグロが美味しい
ニガナの白和え

子どもの頃は食べられなかったニガナ
年取ると欲する
誰かがオーダーしたシウマイ

1個🥢
美味しい〜 餃子vsシウマイ
議論になるよね
氷下魚〜 北海道〜って感じ
こちらの氷下魚は半干しなのでソフトで食べやすい

カッチカチの氷下魚を
ハンマー
旨みの強いお魚ですね〜
店内はとても気軽で過ごしやすい

何より、女将と大将が良い
明るいご夫妻の温かな雰囲気が心地良い
メニューは黒板に数多く

割と季節の食材を使ったおつまみも多く、嬉しい
この素麺、気になるなぁ〜

確か、
それも気になる
常連さんが多いお店ですが
一見さんでも入りやすい雰囲気

人気のほどがわかります
酔処 玉川~tamariba~
那覇市牧志2‐13‐14
営業時間
月-土 11:30-14:00 17:00-22:30
日 13:00-20:00(LO30分前)
定休日:水曜日
今日の朝食は土鍋定食🥢
日本一早い「石垣島の新米」を土鍋で炊いた

やっぱ土鍋で炊いた、炊き立てご飯はたまりません
茄子と湯葉のお味噌汁
石垣で買ったらっきょうも漬けて
デザートは不思議な実、ミズレモン
石垣島で宿泊したエリックさんの宿で頂いた

昨年漬けた梅干しはとても美味しく、食べ頃です

自分で漬ける梅干しは塩分量を調整出来るのが嬉しい
今年も3kg漬けました
来年の今頃まで、長〜い待ちです
今年の完熟南高梅は、デカイ
梅の良い香りが広がります

「梅仕事」をする人の楽しみ
梅のアロマです
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。