与那国記録終了〜

Nのみんなでワイワイ

2023年07月13日 13:42


今日は外出を控えよっと

高齢者の熱中症注意. . . . .

与那国記録は今日で終了
大事なんだよね〜
ブログに残して置くと、10年前、5年前と
何をしてたか
島の方々とどう過ごしてたか?
懐古出来る 私にはとっては、とても大事

ついつい欲張って遊ぶ与那国
朝からドライブ
川の手長海老を取りに来てた「田原川」
豊な水源です冷んやり



集落のすぐ近くに続く川には
マングローブが広がります
友人の漁師達が大うなぎを捕獲し
食べた事を思い出す 怖い程デカかった

早い昼食は、租納の住宅街に有る
マレーシア料理の「スブランジャ」



ガパオ
優しいお味

私は、マレーシアのビーフカレー



お肉がたっぷりで、食べ続けるとしっかりとした辛さ

メニューは少ないですが、与那国でエスニックは
ここだけ



お昼12時を過ぎると、お客様が続々

一番乗りだったので、お店の前に駐車出来た



一軒家の良い雰囲気のお店です

お腹もいっぱい
眠い・・・が、チェックアウトし、
宿無し

市成さんとこで、1時間のお昼寝
奥の和室を冷房ガンガンで
いや〜実家のようです

目覚めると、「牛汁そば食べて」
2回目の昼食



これが又、旨すぎる
以前も、昼食中に呼ばれ
2回目の昼食は、牛汁そばだった

牛汁は、苦手だけど
市成で食べる牛汁は、別物
何だろ? この旨み

「お世話になりました、帰ります」
ご挨拶
帰り際、又々「持って帰って〜」と、カジキの中味

友人カツボーが、「帰りに寄れ〜」と
アイスコーヒーをご馳走になり
「持って帰れ〜」と、島のちきあぎー

次は、めちゃくちゃ甘え過ぎた、ユキボーにご挨拶
「食べてけ〜」



何なん? この絵に描いたような
縁側で食べるスイカ

ユキボーの手入れが行き届いた
素晴らしいお庭



この古民家も、Dr.コトーのロケ地でした
「帰るね〜」ご挨拶

やっと空港に辿り着き
お世話になってる「旅果報」へ



アイスコーヒーをオーダー
「これ食べて〜」と、長命草のロールケーキ
お腹、パンパン

「見てごらん、新聞に載ってるよ〜」
って、オーナー女将



女将と、いつもの世間話〜

バタバタバタバタ
与那国島駐屯地のヘリが飛び立つ



「旅果報」からは、RACの飛行機や
自衛隊機、海保の飛行機、プライベートジェット
目の前で見られる

そして、搭乗も素朴な島ならでは
徒歩で



バイバイ与那国
直ぐに戻りたい

スガちゃんの「盆と正月」風のどなん
西泊茂昌さん、何と与那国から那覇まで
同じ便
与那国の同級生達と昼から呑んでたと
ま〜笑える笑える
石垣経由、もちろん出会う西泊さん



「風のどなん」のファンだった友人
西泊さんのファンになった
いや〜良い方でしたね〜

バイバイ石垣



那覇空港まで、終始ご機嫌で
那覇で呑もうと、大笑いしながら
解散


さて、与那国での頂き物
パイン



西表島からの大会参加の社長さん
前回は、大量のイノシシ肉を持ち込み
どのお宅でも、イノシシ三昧だった
今回は、自家栽培のパイン
頂きました〜

市成さん宅からは、カジキの唐揚げ
カジキの中味炒め、真空にしてくれた



空港の「旅果報」では、赤飯
同い年の漁師カツボーからは、家業のかまぼこ店の
ちきあぎーを頂きました
いつも帰りは大量のお土産で、トランクパンパン

唯一、買ったのは
あざみ麺
黒潮に囲まれた与那国島だけで採れる
ミネラル豊富なあざみをふんだんに練り込んだ麺
焼きそばで食べさせて頂き、旨過ぎた



1. カリウムが豊富
2. 食物繊維が豊富
3. 天然ミネラルが豊富
空港で販売しているとの事で
ゲット〜
どう食べようか?楽しみだ〜

沢山の与那国の恵
島を思いながら頂きます

与那国出身では無いけど
この16年、すっかり魅了されてます



Nのみんなでワイワイ1

Nのみんなでワイワイ2

Nのみんなでワイワイ3

Nのみんなでワイワイ4

関連記事