2023年08月16日
居酒屋 月で田芋ぜんざい


無性に食べたくなる時が有ります
先日は、糸満の

ポイントは、天然酵母入り???
金時豆を頂くと、優しい甘さの中に
ほのかな酸味を感じます

とにかく、甘さは控えめ
昔ながらの

台湾寄り〜?
1番の特徴は、ターンム〜 甘さ控えめ
台湾スイーツのガッツリ甘さとも違いますね〜
面白いサービスは
黒蜜と、きな粉がトッピング自由

ドンと出され、好きに使える〜
ならば、黒蜜から

好みの甘さに

黒蜜は冷たい氷に張り付き
少々飴のように固まる
又それはそれで、面白い
更にきな粉
どっさりかけてみた
砂糖を足して無いきな粉


それぞれのトッピングをたっぷり使い
好みの味までもって行く
そもそもの金時豆が、甘さ控えめなので
最後まで甘さ控えめ
甘過ぎるスイーツが苦手な方には良いね〜

が、ガッツリ

物足りないかもね

店内は、やはり

あら、🥢ランチメニューが魅力的〜

地域に根ざした居酒屋さんなんだろうね
居食屋 月
糸満市字大里752
営業時間
[ランチ] 11:00~14:00
[居酒屋]
[火~日] 17:30~23:00
定休日
ランチ:月曜日、木曜日、居酒屋:月曜日
先日のわずか3日間の晴天☀️
大事な梅仕事、☀️天日干しが終わりました


3日程の
幸い、湿度も低く
土用干しに最適でした
はちみつ漬けも楽しみ
少し傷の有る梅は塩分を高めて

さ〜今年の出来はどうだろう?
楽しみだ〜
梅酢も、日光浴させました

殺菌し、保存調味料です
新生姜やミョウガ漬けなど、重宝します
漬けた後の赤紫蘇は、しっかり乾燥させて
ミキサーで「ゆかり」に

おばぁちゃんの手仕事的なの、楽しいなぁ〜
これから容器に移して、更に数ヶ月
熟成させます
食べるにはまだまだ先が長い
昨夜は頂き物お夕食〜
リエちゃんから、イナムドゥチと

良い海苔で抜群の味付け
ヘルシー〜

そう言えば、長く作って無いなぁ〜
今朝は、かずや君が
魚汁

冷蔵庫に残るキャベツと、菜園のニラで

野菜室が寂しくなって来た
そろそろ店頭にお野菜が並んで欲しい〜
農家さんの有り難さをしみじみ感じます
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。