てぃーだブログ › Nのみんなでワイワイ5 › 旅・グルメ › うちごはん › 犬山城・〆は味仙

2024年12月05日

犬山城・〆は味仙


✈️ 愛知県・三重県 ✈️

年内の旅は終了〜
12月は忘年会三昧🤣
体力勝負ですね

日本の国宝天守5城
松江城・姫路城・彦根城・犬山城・松本城
念願の犬山城に行けました⛩️
残すは彦根城🏯 来年行けるかなぁ?

犬山城・〆は味仙

犬山城主成瀬家の守護神
三光稲荷神社は、城山の麓に位置する歴史ある神社
山頂には最大目的の犬山城が有ります

🏯犬山城〜
1537年に織田信長の叔父・信康が築城
天守は現存する日本最古のもの

犬山城・〆は味仙

更に魅力的なのは
長いあいだ個人所有のお城だったということです
江戸時代城主だった成瀬氏が、明治から平成まで
個人所有していたお城なのです
維持するのに大変だっただろうなぁ〜

天守最上階からの眺めはまさに絶景です
眼下には木曽川や犬山城下町の古い町並み

犬山城・〆は味仙

あの時代、武将達が見た絶景を
天守閣から見られるなんて

犬山城・〆は味仙

あの時代なら天守閣まで上がれるはずも無い
城好きには感動が止まない

そして城下町に下りてきた
城下町とお城との一体感が時代劇の世界

犬山城・〆は味仙

昔の人達はお城を見上げなから・・・
何を思い暮らしてたんだろう?

休日だったからか?
犬山?
やたらやたら大型犬のお散歩を目の当たりに
まるでドックショーのような
様々な犬種と出会った

犬山城・〆は味仙

大型犬好きの私には夢のような時間
ついついワンチャンを追ってしまう
なでなでしたりで、すっかり
シャッターチャンスを失う程❤️デレデレになった
あ〜夢のような時間だったなぁ〜

守口大根のお店発見
そうだ、三重県だ

犬山城・〆は味仙

木曽川沿いで栽培される守口大根で作られる漬物
奈良漬が最高だ
もちろん、買った
お土産と自分用に

そして、名古屋での最後のお食事は
✈️セントレア空港内の「矢場味仙」ビール🍻

犬山城・〆は味仙

麻婆豆腐で乾杯🍻
日頃食べてる四川の陳麻婆豆腐とは違う味わい
やっぱ味仙の味です
独特だなぁ〜
が、🌶️パンチも有り美味しい

搾菜をつまみに、🍋レモンサワー

犬山城・〆は味仙

お酒によく合う

さ〜目的の台湾ラーメン
友人は初なので反応が楽しみ

犬山城・〆は味仙

こちらもアメリカン(辛さひかえめ)メニューが有る
私達は当然、🌶️🌶️🌶️辛さ増しでオーダーした
台湾に無い、名古屋が産んだ台湾ラーメンラーメン
スープが実に旨い👍🏼 友人sugaちゃんもも大満足😋

餃子〜

犬山城・〆は味仙

久々の餃子
名古屋最後のお食事は
名古屋と言えばの「味仙」でした〜

今回も良い旅でした
食べまくりました
さ、年末にかけて体重調整です💦

うちご飯
メインは守口漬け〜 犬山城下町で買いました〜
奈良漬の浅漬け的な味わい
しっかり漬かった真っ黒な奈良漬も大好きですが
これはご飯のお供に最高👍🏼

犬山城・〆は味仙

ほっけの干物、ミツバの卵焼き
海老芋のお味噌汁〜
キウイフルーツと葡萄
何とこのキウイフルーツ
知人のお宅のお庭で実ったもの

犬山城・〆は味仙

小ぶりですが糖度も高く
市販のキウイよりも美味しい〜
残りはヨーグルトで食べてみようっと

12月
あっという間に大晦日になるんだろうね〜
お家の面倒なお掃除もスタート🧹
今年のやる事、今年のうちに💦




同じカテゴリー(旅・グルメ)の記事
風来坊で手羽先〜
風来坊で手羽先〜(2024-12-04 14:44)

伊勢神宮〜
伊勢神宮〜(2024-12-03 12:13)

朝から名古屋メシ
朝から名古屋メシ(2024-12-02 15:42)


Posted by Nのみんなでワイワイ at 13:59│Comments(0)旅・グルメうちごはん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。