ヤキガキヤで生牡蠣
気分はゴールデンウィーク
明日からは東京の友人達もやって来る
絶好調で乗り切りたい
ま〜ま〜張り切った日曜日
メインは落語
休憩2回を挟み、更に終了後は爆発
「台灣茶屋」→
「そば寳」→「酔処 玉川」
→「わかまつ」→
「酔処 玉川」
→
「ヤキガキヤ」
生牡蠣が食べたくて
のれんをくぐった
K君は日本酒
こちらは飲み物も充実してます
さ、6軒目の乾杯
日曜日の午後6時半
のれん街の2階は、5時オープン
好みを伝え、生牡蠣〜
これだけ10個くらい食べていたい
変わらない美味しさ
このポークのイラストが可愛い
イラストって、良さが強調される〜
目を引くね
こちらの看板大将
この方が何だか魅力的で
相棒yo-koも、リピートしてる
毎度お馴染み
背中はガッチリ、ガテン
Theウチナー名字の安仁屋さん
ヒエ〜
何だか愛らしい大将です
大将が居るから行ってる感もあります
過去には色々頂きましたが
どれも美味しいお料理
その日は、何故かハシゴモード
「次行くぞ〜」な流れ
サクッと食べて飲んで、お店を後にしました
ヤキガキヤ・牡蠣とスシ
那覇市牧志2-2-30 のれん街2F
050-5590-0787
こんな赤いきつね
地域によって出汁が違う
それに特化したカップ麺
東日本を買ってみた
「天久リウボウ」
あ、味が違うね
やっぱ、沖縄は
赤いきつねうどん(西向け)
販売エリア:北陸、中国、四国、九州、沖縄
昆布・鰹節・煮干・雑節のだしを利かせた
西向けつゆ
しかも、私はコンビニ派
揚げが2枚入ってるのが好き
たまに買うカップ麺
小さなこだわり
お取り寄せのスープカレー
具は少なめ、味は抜群
なので、具材だけを好みで足して
気分は北海道
小樽を思い出す〜
関連記事