🚘 チーム斎藤・沖縄2日目 🚘
前日
「AKINDO」
「きち屋」「トランク」をハシゴ
奴らは沖縄初日から飛ばした
「だいちゅけの東京勤務の日々」
ゴルフ予定が台風で中止となり
へんてこりんな沖縄観光ドライブへ
朝9時、🚘那覇を出発し読谷を目指す
斎藤さん・・・集合前に数キロランをしたらしい
変態だ
どんだけ沖縄の大地を踏みしめたいんだ?
なぬ?快晴?
「ゴルフ出来たんじゃね〜?」
ちょっと買いたいのが有り、サンエー大湾シティへ
???3人、買い物かごいっぱいに沖縄土産を買ってる
サンエーでお土産品を買うとは、もう沖縄上級者👍🏼
朝食は
「池城ストアー」
彼らの大好きな地元商店
私も大量に売られてる、名物スーチカーが大好き
あ、入り口の扉・・・ガラス扉が二重になってる
朝10時、店内はレジ行列が出来る程の賑わい
ほぼ地元客でごった返してる
「肉汁」? さすが肉屋さんの商店だ
無造作に積み上げられたおにぎり
100円の沖縄そば
何から何まで地元の日常惣菜が並ぶ
そして、道を隔てた喜名番所の前で立喰
それぞれおにぎりや、揚げ物
100円そばで腹ごしらえ
ヒルズ族の池田君「バビンカ」使用だと
・・・これで羽田からやって来たんだよね🤣
私は安〜いコロッケ1個
子どもの頃の買食いを思い出す
お店の前はひっきりなしの路駐
私達は向かいの喜名番所の駐車場へ(無料)
軽く食べて次〜
私の目的、そして観光客が絶対に行かない店へ
「親志とうふ店」
ここは読谷の住宅街の隠れた場所で営むとうふ店
スーパーとかにも下ろしてないらしい
こちらのゆしどうふがあまりに美味しくて
毎回予約をし、取置きをして頂いてる
チーム斎藤「何だここ?」
そして真骨頂は
あちこーこー(熱々)のゆしどうふを食べる
あちこーこーを買い、座喜味城跡へ
・・・
駐車場で2回目の朝食ゆしどうふ
「なんだ〜」「ヤベ、旨すぎる」
3人、絶賛してくれた〜
サンエー大湾シティーで買った椎茸入りの海苔の佃煮
このトッピング味変が又美味しい〜
おやつはサンエーで買った「うむくじ天ぷら」
これも喜んでくれた 喜ぶ顔が嬉しい〜
「やちむんの里」をブラブラ
「ゴルフ出来たんじゃね〜?」
「ダイビング出来たんじゃね〜?」
と・・・🤣
意外や、「やちむんの里」初めてだったらしい
さ、北へ急ぐ
SEA SIDE DRIVEIN
沖縄初のドライブイン
昔はこちらの前の道がメイン通りで
北部に向かう時は必ず寄ってつまみ食いをしたものだ
「パビンカどこ行った? 出来たんじゃね〜?」
定番のテイクアウトカウンターで激熱クリームスープ
きっとハイカロリーだと思うけど
やっぱ、パブロフの犬・・・
観光客がまず行かない
OIST(沖縄科学技術大学院)
日本政府によって設立した大学
素晴らしいロケーション、広大な敷地
贅を尽くしたキャンパス
こちらは一般でも見学が出来るので是非見てほしい
特に中高生に触れて欲しい大学
受付でサインをし、首からゲストカードを
伺った日は大学がお休みの日
学生の姿も無く、ひっそり
平日は学生が居るのでまるで外国のキャンパス
cafeもオープンしてます
コンビニには、外国人むけのあらゆるスパイスが
ん〜海外旅行気分だ
のんびりしてはいられない
ランチタイムに間に合わないぞ〜
急ぎ南下
その日1日の活動、まだまだ折り返してません
先が長い・・・
又明日
「だいちゅけの東京勤務の日々」
少し前の定食
Costcoの塩鮭が本当に上質
読谷、親志とうふのゆしどうふに「しぃアラ」
読谷出身のみゆきちゃ推奨
こちらのゆしどうふと抜群です
アボカドはCostco
5個入りだったかなぁ〜?
スーパーで買うサイズの1.5倍
5個で600円しなかった
全て当たりのアボカド
気持ちが良すぎる程の当たりアボカド
気分良いわ〜