2023年10月10日
祭りが終わり夏が終わった
無事終わりました
そして、街が静かになり
祭りの朝
地域のハーバービューホテル前で旗上げです
自治会メンバーも、初パレード参加の5人
ところが

センターの高安さんは、50年程前
この棒を使いパレードで「棒術」の演舞をされたと
「は〜今は杖だよ〜
クスッと笑いましたが
これこそ、この地で生まれ育ったなーふぁんちゅ
右端の大城さんは
「小学生の頃、陣旗を持ってパレードに出た以来です」と
何だか感慨深いものがありました

サーサーサーサー
ホテル宿泊の多くのお客様
サーサーサーサーを聞いて駆け付けたご近所さん

さながら、

ミルク神〜
ミルクは仏教で説く弥勒(みろく)菩薩のこと
沖縄では古来のニライカナイ信仰と合体し
海の彼方の楽土から豊年を運ぶ五穀の神と考えらた

豊年のことをミルクユー(弥勒世)や
ミルクユガフー(弥勒世果報)と称するようになった
さて、移動は大型トラック

60kgも有る、大事な旗頭グーヤー
見守りながら移動です
さいおんスクエアーで休憩

これも又、裏方の方々が居てこそ
祭りは、
チームをまとめる者
三位一体となって成り立ちます
国際通りの

今までは行列の中で駆け回ってましたが
やはり、年には勝てない
ってか、後輩を育てるのが私達年配の仕事
初めて、全ての旗頭14旗を見ました

それぞれにリズムも違う、
チームカラーが違う
規模もそれぞれ違う

じっくり見ると本当に興味深い、那覇の旗頭
「
県庁前の交差点ではいつもの集合写真

良い顔してます

チームって、良いですね〜
前線には居なくても、応援団でいる事だけでも
誇りと充実感に満ち溢れます
そんな私は、パレット前から
奥武山公園駅を目指す
祭り会場を目指している訳ではありません


先日プレオープンに伺った
「スタンドG's+ 三代目」へ
祭りの喧騒を離れ、のんびりハートランド
さ、次のお約束へ
又々、
丁度、

今年はどう決着がつくのか?
何やら又々西の綱がほつれたららしい
大丈夫かなぁ?
ベテランの技術者が居ないのか?
綱の材料が充分じゃ無いのか?
ま、無事に祭りが終わり、一安心です
(旗持男達は息巻いてますが
私は某所でChampagne

贅沢に美味しいのを食べ
極小祭り〜
良い1日でした
季節の変わり目か?
微妙に疲れが取れない
昨日は、のんびり自宅でゴロゴロ
最終日、月曜日の夜8時半
奥武山公園での祭り

幸せな事に、贅沢な事に
自宅の部屋全てから打ち上げ花火

あ〜
この祭りが終わったら、年末だなぁ〜
って思う
良い夏だった
あっという間に今年も終わるんだなぁ〜
Family Martに寄ったら

え?「EIBUN」の

ここもコラボ〜?
調べたら、今日から発売


さ、次は自治会の
突っ走ろう
Posted by Nのみんなでワイワイ at 13:37│Comments(0)
│My Life
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。