2023年10月11日
TAVERUNA NAKAMA
食欲の秋
なんて良い季節
9月の蔵出しです
古くからの知人のお店
「Taverna NAKAMA」
個性が湧き出る隠れ家
変わらず真っ暗〜
そんな不思議なレストラン

カトラリーの音だけが音色のように
スペシャリテのトマト

食べる日、その時間に合わせて追熟させたトマト
よく見えないけど
カポナータ

下には
トロトロに焼かれ
上にはトマトやパプリカ
口の中で絶妙なカポナータに
納得の美味しさ
定番のフォカッチャ

調味料は塩だけ
なのにほのかな甘さが優しい〜
夜光貝
キモノソースが抜群

柔らかで上品〜
キモ好きにはたまりません
鮭の燻製フライ

鮭はレアでしっとりとした味わい
ほのかな甘味は
自然の甘味
カブのスープ
素材そのもの

カブの美味しさが全面に
こちらは塩以外の調味料を使わない
素材本来の美味しさを感じるお料理
かなりのこだわりです

塩って、一番の調味料だって事を実感します
塩梅とはよく言ったものです
塩一振りで、甘味や旨みを引き出す
やっぱ、良い塩を使わなきゃ
鳥を茹でただけですが
何だろ? この美味しさ

鳥はしっとり、旨みは保たれ
残念ながら、こちらは常連と一緒でなければ
予約が取れません
電話番号の公開もしておらず
お料理もワインもお任せ
(ワインは料金に含まれます・沢山飲めます
20.000円前後で、その日の食材価格で決まります
気になる方は、行かれたことの有る方や
常連さんに頼むしか無いのです
まさに、ミシュランのような
こんなお店が沖縄に有るのも素敵です
過去の「Taverna NAKAMA」
Taverna NAKAMA
場所 浮島通り沿い
1週間前に種まき〜
小松菜と春菊がニョキニョキ〜





間引きが楽しみなんです
引っこ抜いてスプラウト〜
栄養価の高いスプラウトは



パクチーは、まだまだかなぁ〜
毎日の水撒き、睨めっこが楽しみ
穏やかな秋
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。