2022年11月03日
上海雲呑楼で上海蟹


沢山、

先日「ラーメンと酒・樹」からの
久々の「上海雲呑楼」
目指す物が有った
のんびり歩いて20分
ピータン
皮蛋豆腐では無い、ピータンだけ
嬉しい〜

やっぱ、美味しい〜
ゆで卵、苦手なのになぜピータンが大好きなのか?
自分でもわからない
砂肝

茶色い・・・てか、黒い

こんな色のお料理は、間違い無く旨い


コリ、サク、の砂肝食感
酒のアテに最高
キタ〜上海蟹
今が旬だ(一昨年もここで上海蟹だった)
この季節は、上海や、香港に行くのが
楽しみだったのに・・・
沖縄で頂けるだけで、ありがたい

雄 雌
少々、小ぶりな気がしますが
季節物は、体が喜ぶ〜


雄は黄色い白子と味噌が美味〜

雌には美味しい卵が詰まっています
一年のうち、数ヶ月

秋を感じる珍味ってとこでしょうか?
久々、ロウさん夫妻にもお会い出来
良かった〜

「上海雲呑楼」初のDr.yo-ko
次は辣油雲呑を食べようと、帰路へ


上海家庭料理 上海雲呑 楼
那覇市松山2-21-21
営業時間:22:00~05:00頃? 定休日:日曜日
が・・・
途中、何と休日中の
ご機嫌な「きち屋」チームと遭遇
「呑み行きましょう〜」を、振り切り
帰路へ
が、が、が
振り切ったにも関わらず

自爆
この


情報は、また明日
年一、食べるか?食べないか?の
コンビニ肉まん

今年は早々に、食べちゃった
衣は厚めで、甘め
具は、ジューシーでバランスが素晴らしい〜

さすが、コンビニですね〜
セブンの西2丁目店は良く使う、コンビニ
そのお隣の

こんなに沢山、皮蛋の種類
私の中で、中華調味料はここが一番
台湾物産
那覇市西2-3-15
朝食は
秋のパンプキンスープ

サラダは木の子や茄子
お昼は何食べようかなぁ〜


日本の伝統に触れる
欠けた器が、ようやく数個集まった
お正月までには、綺麗に修復したい
これは昨年の、第1個目の金継ぎ
微妙ですが、捨てるどころか、
むしろ愛着がわく

「金継ぎ」は、陶器などの割れや欠け、
ひびなどを修復する日本の伝統的な修復技法
まさに、SDGs
落ち着いた文化の日を過ごします
Posted by Nのみんなでワイワイ at 11:55│Comments(0)
│中華料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。